TETSUYAの航海

テツガク好きな医療人です。時々イラスト練習中。

航海~3.父の在宅生活の終わり

コロナでも休めない(収入があるのはありがたい)医療者のTETSUYAです。

断続的に「航海」シリーズを書き継いでいきます。

大学院入学を前にして、父ががんと診断されたところまででしたね。

allnightsailor.hatenablog.com

~~~~~~~~~~~

私は母に頼まれ、故郷の父を、かかりつけ医に紹介された救急病院に送迎し、外来受診に付き添いました。

頑健な父が、もう車を自分で運転することも難しくなっていました。

父は、肺がんステージ4と診断され、転移もあり、進行するのみと宣告されました。

「しんどいのは嫌だな。痛みや苦しみだけを抑えてほしい」

この父のつぶやきを全面的に叶えるため、抗がん剤をやらないで在宅緩和ケアをしていくと決めたのです。

 

両親は、長く別居していました。しかし離婚はせず、交流さえしていました。

母はすでに介護生活。その通院を送迎したり、生活費を援助したりしていたのでした。

それもここに至っては、すべてが止まる。

両親ともに介護を立て直さなければなりません。

 

訪問リハビリに従事している私は、兄弟の中で最も介護に精通していますので、3日のうちに在宅介護体制を作り上げました。

妹も毎週帰省するなど献身的にかかわってくれます。

 

4月を迎え、私は大学院生としての生活をスタートさせました。

故郷のことは故郷の人に任せ(一部妹に任せ)、私の猛勉強が始まったのです。

必ず真ん中の列の最前列に座り、ノートをめちゃくちゃにとり、すべての授業の終わりに質問を用意する。そのような授業態度に、周囲から一目置かれていきました。班を作ってのプレゼンテーションにも、前に出されるようになっていきました。そうして社会的にすごい医療人たちから、仲間と認められ始めたのです。

まことに楽しい数週間でした。 

 

しかし、がんの進撃は早く、あっという間に父は食べ物がのどを通らなくなり、みるみる瘦せていきました。

 食べ物が食べられていれば、もう少し、子供らによる介護を享受することができたでしょう。 

 

母から、父が失禁して泣いている、来てくれと、私に悲鳴が発せられました。 1か月もたたずに、父は布団から立てなくなり、おむつ生活になっていたのです。

訪問介護が朝昼に来てくれます。

訪問看護が毎日来てくれます(医師の特別指示「ガン末期」により)。

しかし、飲み薬は飲めず、鎮痛剤・麻薬も自分では貼れていないのです。

なにより栄養が摂れませんので即死の恐れがあります。

在宅生活の終わりが近づいているのです。

長男の私に決断が委ねられています。

 

急ぎ帰省することにした私は、かかりつけ医に電話し、入院先を探してもらいました。

 

入院前夜。

一晩父に付き添い、水を含ませました。呼ばれればすぐ起きて、背中をさすり、尿器を当て、おむつを替え、手を握り、明日の搬送を待っていたのでした。

 

 民間救急は有料です。現金払いです。

それで、父は入院したのです。

私だけが、これは片道切符であることを知っていました。

 

 母の顔、付き添った叔母の顔、そして父の顔。

一様に、ほっとしていました。

それで私も、ほっとしていることに気が付きました。

そこで初めて、私は親戚たちが「なぜ早く入院させないのだ」と言っていたことを知ったのでした。

母には決断も手続きも無理でしたし、父ができるだけ自分の家で(死にたい)と願ったことなど、みな知る由もありませんでしたから…

~~~~~~~~~~~

続きます。